どつく
函館市電全線が600円で1日乗り放題市電1日乗車券を活用してどつくへ。購入後、使う日付をコインで削って利用。1日3回以上市電に乗るのであれば購入すべし。

いさりび鉄道
特にあてもなく、五稜郭~木古内(きこない)をはしっている道南いさりび鉄道1日乗車券購入して函館駅から乗車(函館~五稜郭間はJRで別料金)。函館駅はまだIC Card 対応してなくてビックリ…
1日乗車券は、なぜか駅改札近くでは売っておらずJRイン函館 フロントにて購入。
新型コロナウイルス感染拡大影響にて通常1,000円のところ当面の間 700円で販売されているよう。

本数は1時間に1本程度なので時刻表要チェック。そして2本に1本は途中の上磯(かみいそ)駅止まり。
上磯駅止まりの電車で次の電車まで1時間以上あったのでとりあえず歩いてみた。
上磯駅から終点 新幹線停車駅でもある木古内駅へは津軽海峡沿いの美しい景色をぼんやり眺める。

はこだて和牛をモチーフにしているという木古内のご当地キャラ キーコ。。

寒中みそぎの最後の舞台となる みそぎ浜

幕末に活躍した咸臨丸がねむっていると言われるサラキ岬。木古内から乗車し泉沢駅で降車予定が降り方わからず発車してしまい(-_-;)。隣の釜谷駅まで乗車し当該駅から3km ほど歩いて泉沢駅で再乗車。
5月にはチューリップが咲くようだが、まだ早かった・・・函館よりやや寒いし東京とは1ヵ月くらい気候違うのねと、、
ブログランキングに参加しています。それぞれ、クリック↓いただけると嬉しいです!



コメント