少し時間が経ってしまったが、先月(10月)末から3泊4日で金沢・能登・五箇山をまわる旅へ。
JAL マイル使って朝一の便で小松空港へ。私自身、コロナにかかったこともあり?コロナワクチン2回接種のみだったので全国旅行支援の適用受けられないなぁ思っていたが、陰性証明ゲットすればいいんだ!と旅行の前日に気づき(^▽^;)
前日申し込んで小松空港でPCR検査(結果は翌日&唾液で出来るので肉体的負担もない, 諸々考えると約3,000円のお金もペイする♪) 受けてレンタカー借りていざ出陣!
●1日目のルート
那谷寺
小松空港から30分弱で、717年 奈良時代 白山を開山した修験道の僧 泰澄(たいちょう)が創建したという那谷寺(なたでら)へ。想像していたより大きくて見ごたえがあった!紅葉したら更に綺麗なんだろうなぁと。
ハニベ岩窟院→金劒宮
友人が寄りたいと言っていたハニベ岩窟院と日本三大金運神社の1つという金劒宮(きんけんぐう)をサクっと。
白山比咩神社
全国約3,000社ある白山神社(日本三霊山の1つ白山(はくさん)(もう2つは、富士山と立山)をご神体山とする神社)の総本宮 加賀一ノ宮である白山比咩(しらやまひめ)神社へ。地元では “しらやまさん” と呼ばれているそうな。
ご祭神であられる白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は別名 菊理媛神(くくるひめのかみ)とも呼ばれ “ご縁をくくる” 神様(縁結びの神様)とも呼ばれている。
金沢市内
宿泊先でもある金沢市内へ。友人がとってくれた宿 香林坊(こうりんぼう)近辺ホテルは場所的に便利で良かった(^^♪
翌日、金沢マラソンだったこともあり夜の街?はすごい人でご飯のお店探すの大変だった。。
ひがし茶屋街は夜は人気なくお店もほぼやっておらず静かだった、、、今度、昼間にリベンジしてみようと思った(-。-)y-゜゜゜
ブログランキングに参加しています。それぞれ、クリック↓いただけると嬉しいです!



コメント